自分もそういう時期あります
すごく深く考えてしまって逆に裏目に…泣
何枚もかいていて見習いたいものです
私も描く気力が湧きました!
ないとう (SonySO-04F) 14/07/12 2:50
沢山練習なさっていて凄いなぁと思いました!!
見習います!創作威力がわきました!!(^o^)♪
水着の女の子凄くセクシーです!
テォ (004SH) 14/07/12 3:02
ないとうさん
質あるものかもっと枚数重ねていきたいですね。
そして、ちゃんと意味あるものにしていきたい
テォさん
いやいや、知り合いの方々は20枚や50枚は1日描いてた言われてましたし100枚描いてた方もいらっしゃります。
私も100枚描いたことはありますが一発描き模写や顔だけなど得意な方が多かったので今度は苦手な部分を練習していかないといけないなと思います。
raspberry (K009) 14/07/12 3:53
沢山描くことを否定するわけではないですが。
とある大御所の漫画家さんが、「沢山描くことが絶対ではない」と言っていました。
要は枚数じゃなくて「目的を持って、商品価値がある絵を何枚描いたか」が重要だということでした。
これが誰しもに当てはまるというわけではないですが、私はこの言葉に救われました。
ご自分のペースでも問題ないかと思います。
てきと (Win7) 14/07/12 4:50
僕の持論なので参考にはならないかもしれませんが
自分で描いて、人に見せて、人のを見て、取り込んで、自分の絵を見直して、改良を加えて、また描く、を繰り返して自分の絵って出きるんだと思います。『自分はこうすれば綺麗に見えると思う!』ってのを突き詰めていけば共感してくれる人って必ず居ると思います。
まぁ僕もまだまだ模索中なんですけどね(^_^;)
あともう一個あるとしたらアレですね
『サークル参加して本を売る事』
自分の絵に対して人様にお金を払わせるプレッシャーを抱えて書くのはいい刺激になると思いますよ〜
↑これは割とガチだと思いますよ
長文失礼しました〜>_<
TEN (IS11CA) 14/07/12 7:05
頑張れ頑張れやれば(ry
描きたい絵柄にちょっとずつ近付けるようにコツコツやっていけば大丈夫っすよ。嫌気がさしたら本末転倒だしね
瀬戸大将 (N05B) 14/07/12 8:26
てきとさん
ありがとうございますm(_ _)m
このキャラクターで色々な表情や仕草やポーズなど描いて練習してみようと思います。
TENさん
凄い細かく教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
色々実施していこうと思います。
瀬戸大将さん
確かに目標を失ったりすると駄目かなと
raspberry (K009) 14/07/12 18:40
自分の場合はここに投稿するようになってからだいぶ絵が変わりましたね〜。やっぱり他の方の絵を見て刺激を受けたり人に見てもらうことを意識するようになったかなぁ〜。
幽鬼 (ISW13F) 14/07/13 2:30
幽鬼さん
こういった場に入るまでの私は本当に井の中の蛙だったんだなと思います。
自己満足もしてただろうし。
自分が描きたい物を描くのも大事ですが、周りの意見を受け入れたり、影響を受けて良い方面で吸収したりしていくのも大事ですよね。
私も頑張らなきゃなと思います。
raspberry (K009) 14/07/13 3:45
これだけの数をこなそうとする熱意に敬服します…!
私の場合ではありますが、なんかシックリ来ないなーって時は、模写とかすると具合が良いですかね。実際の人物や風景の写真を真似して描いて、そこから漫画風に崩していく感じで!
菊水 (SHL21) 14/07/13 22:46
菊水さん
前に天広直人先生から三枚に一枚は背景も描いた方が良いと言われました。
私もその意見には同感だと思いました。
絵を描き始めの頃キャラクターがなんか違うという感じでコレは背景練習用にしようと思い背景を描いたらさっきまでなんともなかったキャラがいきたキャラになってビックリしたことがあります。
世界観が加わったからでしょうがこんなに違うんだと思いました。
raspberry (K009) 14/07/13 23:00