ファイさん
いおまこ書いたぞー
コマ割りを考えるのが最初ってことっすか?
ゆうひさん
ありがとう、でも、いつできるかわからんぞー!
てきとさん
いや、なんてゆっかね?
何から始めたらいいのかなって。
コマを割ってから絵を書くのか
絵を書いてからコマ割るのか
セリフとか吹き出しはいついれんのとか、
ほんとそういう話
こう、
野球の打撃だったら『手から動かすの?腰から動かすの?』みたいな
ご冗談でしょう、でぃっくさん (iPhone) 13/12/17 20:04
ああうん
俺も、いおまこだわ。あの二人の関係はすげえ燃えんだよなぁ。
最初は同じ目的に向かうライバルで、伊織が劣勢だけど努力と根性で勝つんだよね。そのあと真がナーバスになって敵に寝返って。だけど最終決戦で和解して、二人で群がる敵を倒す。最後は共に宇宙飛行士を目指す。
この流れはほんと熱いと思うの。
ゼノグラシアは春香と千早さえいなければ面白かったよ
ゆうひ (T005) 13/12/17 20:50
時間がズレてる!?
兄さん!!テンション高くてエロ注意忘れてまっせorz乳首だし多分いるんじゃない?
そして、呼んだかいw!?
これは良いやよいおりんですねぇ
肉体美を感じられる線の感じが出てる。何よりやよいの首の影とか好きですわぁこういう仲よろしいの描きたいわぁ・∞・
コマ割りというか、
コマの配置なんか考えずにただ話と人物だけを描いて、その後にその描いた話とコマ割りをもとに読みやすいようにまとめながらコマ割りもこういう流れにした方が読みやすいってしたものを原稿に描くのが一番良いやり方ですよ。
結局は一番本人にとって、やりやすいやり方が一番ですがね
ファイ (N02D) 13/12/17 21:02
ゆうひさん
おうおう
せやせや
ん?
え?
っておいゼノグラシアはわからんぞー!
って独り言言ってました
ファイさん
子供の乳首は大丈夫でしょー(適当)
なんかよくわかんない
何もないまっさらな紙に
先に絵をざくざく書いて
で、それを見ながら見やすいように書き直すの?
ご冗談でしょう、でぃっくさん (iPhone) 13/12/17 21:14
漫画の話ならお役に立てるかも……
ただ、先生方に最初に言われたのは「うるせぇとりあえず書け」
だったことは前提として置き。(^-ω-^)
基本は
プロット→ネーム→下書き→ペン入れ→仕上げ です。
プロット
コンセプトから始まり、大まかな話の内容、キャラ概要を練る。
魅力無い話を作っても仕方ありません。
基本は起承転結・5W1Hを軸に作ります。
これが一枚だったり二枚だったり、ものすごく見づらいプロの方もいます。
ネーム(絵本の場合はサムネイル)
重要なのはコマ割りとセリフ。ついでに構図も大雑把に決めます。
人物は顔に当たる○を描いて、ある程度の表情が掴めればそれで良い。
全部フリーハンドでおk。人に見せて最低限伝わる範囲で。
ページやコマ数、セリフの長さは気にせずとりあえず作る。
一通り作った後に尺度に合わせてシワ寄せ・都度修正。
コマ数は6前後が妥当かと。手塚作品は真似しちゃいけない。
下書き
簡単に言えばペン入れ出来る段階に持っていく。
どう仕上げるかが頭に入っていると楽。
小畑健作品を見ればわかりますが、
斜めのコマとかの素人が好みそうな複雑なコマ割は必要ないです。
(ただ、少女マンガは別です。)
ペン入れ
文字通り。いわゆる清書。
コマの線→フキダシ→キャラの線→ベタ塗り という順が一般的でしょうか。
セリフの文字はまだペン入れしないほうが良いです。
仕上げ
効果線・トーン・ホワイト修正。文字もここで。
字がよっぽど汚いとかじゃなければ、文字は手書きで良いと思います。
書き足りないことは山ほどありますが、以上。
……一言で言えば、めんどくさいんです。(^-ω-^)
自由に作らせて、段階で都度指摘したほうが効率が良いんですよね。
だから「うるせぇいいから書け」なんですよね。
てきと (Win7) 13/12/17 23:27
てきとさん
パないっす、先輩と呼ばせてくださいっ
つまり、最初はボー人間程度のラフスケッチを書いてコマ割りとかセリフを暫定で決めけばいいんすか
ご冗談でしょう、でぃっくさん (iPhone) 13/12/17 23:34
でぃっくさん
と、私が言ったようなことはそのへんの本に書いてあります。(´-ω-`)
基礎知識であり、多種多様であることは頭に入れていただいて……
そそ、それでOKです。w
最終的なページ数は4の倍数、8の倍数が好ましいのですが。
個人の同人誌ならそこまで気にする必要も無いかな……?
ちなみに商業の一般的な最低ラインは16ページです。
ちょっと少ないようにも思えますが、枚数の多い方が凄いわけでもないです。
最初は8〜16ページの間で考えるのが楽かと思います。
てきと (Win7) 13/12/17 23:50
てきとさん
16ページってのは
こみっくパーティで知ってました←
何かとありがとうございます
もうね、最初は何から始めるのかわかんないの。
あれ?息って吸ってから吐くの?吐いてから吸うの?
ってわからなくて窒息してるレベルの悩みなのにw
ご冗談でしょう、でぃっくさん (iPhone) 13/12/18 0:01
最近のでぃっくさんのいおりん愛は見てて清々しいです^^
コマ割、、、
僕も得意というわけではないですが、
読み手は無意識に紙の右上→左上→右中→左中→右下→左下と目線を動かすので
コマや吹き出しをその流れに乗せてあげるといいって昔アドバイスもらった事がありました。
大した情報ではないですがなんかの参考になれば^^;
TEN (Win7) 13/12/18 0:35
うぁ
うぐから離れてたら、てきとさんが凄く細かく教授してらっしゃる(^^)
要はてきとさんの言ってる通りです。
力になれずサーセン
オススメの描き方としては動きの描写(野球漫画なら、ボールを持ってるコマからの投げるコマへと続く吹き出しがないコマ)も話の邪魔にならない程度にしっかり描くと良いですよ。
読み手に作品の動きが伝わりやすくなるうえ、読みやすくなります。
エロメインの場合はイラスト感覚の大きいコマで効果音を活かした描き方のをオススメします……
要は描きたいジャンルでスタイルを変えるのが一番だという事ですね。
ためしに沖田さん日記みたいなコマとコマの間のない漫画を描いてみてはいかがでしょう?
あのスタイルを覚えるとネーム作りやすくなると思いますよ
ファイ (N02D) 13/12/18 7:41