ほぅ。
Mr.K (CA007) 13/07/15 21:58
どらちゃん可愛い(´・ω・`)
さとり (CA005) 13/07/15 22:01
何故かまた横向きw
面倒や……
Mrkさん
藤子先生こそ人生のバイブル(´・ω・`)っすから!!
さとりさん
ドラちゃんもかわいい
だがチンプイはもっとかわいいんだぜぇえ!!
ファイ (N02D) 13/07/15 22:06
聴いてみよう。
ドラえもんが現実になる日は
来るだろうか。
テルネコ (F-10D) 13/07/15 22:07
テルネコさん
ぜひ聞いてください(´・ω・`)。
個人的には藤子先生関連でお勧め曲はモジャ公のOPドリームエクスプレス、もしも恋人が宇宙人ならや、21エモンのED21世紀の恋人等々オススメいっぱいありますんで聞く機会がありましたらそちらもb
もちろん作品も含め凄くオススメです。
こんな素晴らしい漫画家になりたいとか思ってたもんだよ小学生の自分わ……wなれるわけないのにねw
ファイ (N02D) 13/07/15 22:16
上下段右の2人は有名だから省くけど、
上段左がチンプイ、下段真ん中がポコニャン、下段左はO次郎
であってるかしら?(のび太口調で)
雲の王国はキー坊がでてくるやつでしたっけ?
映画ドラえもんは、主題歌含めて名作多いですよねー
個人的には鉄人兵団がかなり好き。新の方も好き。
しずちゃんの
「ときどき理屈にあわないことをするのが、人間なのよ」
と、のび太の
「おやじかとこじか、大きいのはどっち」
は名言
ゆうひ (SA001) 13/07/15 23:30
かわいい…(*ノ´ω` )ノ
いい曲なんですね!聴いてみます!
あさき (iPhone) 13/07/16 6:40
川崎に住んでいながら、地元のドラえもんミュージアムに行ったことが無い・・・orz
ってか、入場制限されるほど、人気が高いんだよな〜。
トーマス (iPhone) 13/07/16 12:05
ドラえもんか・・・声変わりしてからは見てないんだよねぇ
なんかギャグ多くなって見る気失せる。
あかもの (IS12S) 13/07/16 18:59
>ゆうひさん
左ゲッタン!!はモジャ公です。思いだし描きなんで普通でもにない絵が更に似ないorz
懐かしい台詞ですねぇ
のび太の名言って哲学的で面白いんですよ、本当に(´・ω・`)
藤子先生をわかってらしてグッとくるコメありがとうございます。
>あさきさん
はい、良い曲ですよ。
作品である結婚前夜もあわせて見直してみてください。お父さんの台詞が特に凄いんです!!あんなん出ないよ普通
>トーマスさん
藤子ミュージアムですよ、藤子ミュージアム!!
近場良いなぁ
すんごく羨ましすぎます
一度は行くべきですよ!!自分は遠くて行けないのにさ……
>あかものさん
声変わりしてからは原作基準なんで、初期の頃は良い出来でしたよ(´・ω・`)
ただ、意識しすぎで頭身含め、のび太の年齢にバラつきのある話をアニメにしてしまっていたため、作風がちょっと気持ち悪かったというのはあると思います。あと時代にあわないネタを入れすぎてたのもアレだったんですよねぇ……好きな話だったけどさすがに無茶ある話も多くありました。
最近は作画がまとまり良くなったかわりにオチにギャグをつけたりしてちょっとおかしな事になってる話もありますが、悪くないと思います。
大山時代のドラえもんも後半は改変ひどいものの方が多かったですよ……長いアニメはこうなる事が多いので、また見直すと案外あれ、面白いぞってなるかもしれませんよ?
個人的には最近のオリジナル映画の方がちょっとアレな感じがしますね。
ひみつ道具ミュージアムは良かった……最後のこども達のセール以外わ…
新ドラは何気に初期は3年生で、今は5年生になってたりするのも面白い設定ですよw
すげぇ長文になっちまった
ファイ (N02D) 13/07/16 19:31
聴いてきましたよーっ懐かしいww
確かに前期ドラえもんは後半アニメ色の強いものになっていた気が・・w
新ドラは何より声優さん一変したのが良くも悪くも一番のポイントですよね><
かかずさんや関さん元々好きなんだけど、流石に慣れるまで時間がかかったww
れこメガネ@歌い手 (P07A3) 13/07/16 21:15