ゴミを「捨てる」を「なげる」って福島県は言います(=・ω・)/
ないとう (N02B) 11/07/01 6:26
方言いいですねー。
そしてないとうさん、まさかの福島ネタww
疲れたは、「こわい」っていいます。
夏生 (840P) 11/07/01 6:44
栃木ではカッコつけることを「しこる」ってゆうらしいです^^私は使わないけどwww
麒麟王 (SH002) 11/07/01 7:57
千葉では「(食器などを)水につける」ことを「うるかす」と言います。
トーマス (922SH) 11/07/01 8:29
関西では大変だとか疲れたとかを
・(アクセント)
【えらい】
という。
『牛姉さん、水まけたー。』
『あー、こらえらいなぁ。』
猫の人 (W51CA) 11/07/01 10:06
ニヨニヨがとまらないww
(*'∀`)
どーでもいいけど
松山弁「ぞなもし」とか
「坊っちゃん」で有名だけど
そんなん言いませんよ!
言わないニダ!!(#`д')
ジョゼフ犬 (N906i) 11/07/01 12:06
関西弁の『ほかす』を最近まで保管すると勘違いしてました。
捨てると言う意味だそうです。
ややこしいなぁ
あずにゃんが大王 (W52H) 11/07/01 12:59
雷を「らいさま」
疲れたを「こわい」
おバカを「でれすけ」
と言う栃木県
鳳仙花 (CA004) 11/07/01 13:15
方便っていいですよね♪
はんかくさい(馬鹿みたい)、しばれる(凍えるほど寒い)、ちゃけるって言っても、(´・ω・)?な、顔をされますがww
傷龍@北海道 (F906i) 11/07/01 13:41
阿波弁も、こぼすを「まけた」って使います(・ω・)
嘘を「おげ」「おげった」という
そうやん (Gz-X) 11/07/01 15:28
色んな方言があって楽しいw
こういう四コマいいですね〜
スノー (SH03A) 11/07/01 16:31
神戸では燃えないゴミを「荒ゴミ」、日直のことを「日番」って言うんだZE!!
(`>ω・)b
Arkas (SH906i) 11/07/01 18:29
丑さんの地元のお隣、愛媛では机を運んでもらうことを
机「かいて」って言います
そういえば、神輿とかも
「かく」って言うなぁ
アドミラル・ドラッツ (T004) 11/07/01 19:29
香川と徳島の方言が混じった我が家でも
机をかいて
や
今日はえらい
等、使います(*・ω・*)
ただ、えらいは四国では徳島のみかなぁ…
というか、そうやんさんとジョゼさんが四国の人間と知った私は頭が裂けそう
生絵が見たいでごわす(`・ω・´)
流姫 (SH010) 11/07/01 19:51
流姫さん>そうやん単体は今千葉在住です(・ω・)実家は徳島ですが
あれ、疲れたって
「せこい」じゃなかったっけ?>徳島
そうやん (Gz-X) 11/07/01 21:25
>>そうやんさん
Σあぁそうだ!
知ったかすみません(;´・ω・`)
これだからごちゃ混ぜは困る(`・ω・´;)(言い訳)
流姫 (SH010) 11/07/02 0:08
ないとうさん≫なんとな!じゃあ「そのゴミなげといて」なんて言われてもハンマー投げみたいにしちゃいけないんですね!
夏生さん≫疲れたがこわいとは新鮮(・ω・)固いがこわいならわかるんだどもな
麒麟王さん≫きゃ///思春期の少年少女は恥ずかしくて使えないね!
トーマスさん≫千葉の方だとみんな標準語だと思ってた!意外!
猫の人さん≫わかるわかる(´∀`)だるい・しんどい・疲れたは全部えらいね♪ただ大変なって意味合いならえらいこっちゃまで言われないとピンとこないなー
ジョゼさん≫えー言わないの!?ぞなもし好きなのに!丑が愛媛人だったら使うのに!
あずさん≫たしかにややこい!意味真逆じゃん!
鳳仙花さん≫でれすけいいなぁ(*´∀`)おにゃのこに言われたい
傷龍さん≫北海道きたー!しばれるねぇ〜って言いながら手に息をハァってする光景を見てみたいもんだ
そうやんさん≫阿波人と讃岐人のハーフの丑だけどおげは知らなかった…
スノーさん≫地元の文化ってのは大切にしていかないとですね(´∀`)
Arkasさん≫荒ゴミって荒神みたいでかっこいいね!
アドさん≫こっちでも言うなー机かいてーって……(・∀・)四国は似たり寄ったり!
流姫さん≫学校でマラソンやった日にゃ〜えらいえらいの嵐でしたわ(´∀`)
丑 (W53CA) 11/07/02 1:59