私の考えでは
イラストってのは線と面で出来てまして
線を繋げ、面を作り出すという作業を描くという
面を層にして線で繋ぐとと立体感が生まれるわけでして
今回はそれを意識しながら色鉛筆の黒のみでの着色途中です
そういえば偉い方が言ってましたが
CG塗りは、綺麗に塗れて凄いと思われがちだが、同じソフトを使えば誰にでも出来るようになる
デジタルには限界点があり、最終的には構成力で合否される、と
だがアナログは無限大であり、その可能性はデジタルの比ではない、と
プロの世界でも今デジタルが増え、アナログ人口が減っている、と
というわけで
たまにはみんな鉛筆を!色鉛筆を!コピックを!筆を握ってみようぜ!←
という話(ぁ
NiyA@色鉛筆とシンクロ (W53CA) 09/11/15 4:08
デジタル環境が無いので常にアナログ着色な私がwww
その前にベタ塗りしか出来ませんがwww
鳳仙花 (W41CA) 09/11/15 4:17
毎日0時過ぎ速攻で投稿してたあの頃が懐かしいな全く(´ω`)
鳳仙花さん≫
知ってますww←
それはしないから、では?(^ω^)
NiyAのN (W53CA) 09/11/15 5:29
デジタルも厚塗りとかだと結構個々の個性がでると思いますが、アナログはコピックだけでもデジタルとは比にならないほどの表現が出来る気がしますよね。。
それにアナログの特有のアジが僕は好きです(=⌒ー⌒=)
える (D705imyu) 09/11/15 6:50
お久しぶりですw
アナログ狂愛者です すみません
アナログは自分の粗を隠せないので、その分うまい人を見かけると発狂します(ちょ
NiyAさまの絵は立体感、存在感が大きくてすごいと思います>、
これからもアナログきわめてくださbb
緋.R (WinXP) 09/11/15 7:21
デジタルはデジタルで深いと思いますけどねぇ…
この手の話題は前に荒れたので気をつけたほうがいいかも…(´・ω・`)
まぁ私は人にどうこういえる実力はないんですがねっ(´;ω;`)
かぐや (SH001) 09/11/15 8:37
アナログの達人の絵には
神々しさというか威圧感というか
パワーがあるよな
ご冗談でしょう、でぃっくさん (W62T) 09/11/15 8:57
おはようございます。
私はアナログ派ですがCGもアナログもそれぞれ好きですよ。
まあCGは使える環境ではないですが・・・・
それぞれ味があってよいではないですか^^
まあやっぱり私はアナログなわけですが(え)
雪奈 (P703i) 09/11/15 8:59
私も、アナログ好きですよ(〇・ω・ο)
完成すごく楽しみにしています(>ω<)
細かいし、綺麗で素敵ッス
市子 (SH03A) 09/11/15 9:22
アナログとデジタルの差は小さいモノだと思ってた(´・ω・)
てか絵をそこまで深く考えて無かったな…
アナログしか出来ない自分からすりゃデジタル出来る人は神々しいんだ←
まぁ何が言いたいかってゆーと、よっちんのアナログ好きだよ⊂(^ω^)⊃←
流姫 (W63CA) 09/11/15 10:05
塗りの立体感というか存在感…?
すごい丁寧に描かれてるのが分かるなぁ
デジタル絵も好きだけど生原画の感動を味わえるのはアナログだけだよね
糸 (N905i) 09/11/15 10:10
素晴らしいです
ここからどうしていくかですね
完成楽しみとしかw
私は断然アナロリストです←(
東條 (W61SA) 09/11/15 10:12
デジタルって確かに簡単に綺麗に出来て便利なんでしょうけど、綺麗すぎて逆に違和感を感じる時もあるんですよね。
まぁ、画力もセンスもないヘタレアナログ屋の戯言ですがw
火消しの風ジンバブエ (P905i) 09/11/15 10:34
黒レンに萌えた(´Д`)ハァハァ
アナログが大好きな自分にはたまらないよ!!特にレンきゅんは!!
黒色一色たん綺麗で本当に良いですね〜
色鉛筆か‥‥俺もいどんでみようかしら・△・
ファイ (N03A) 09/11/15 10:35
校長せんせの絵\(すげぇ)/
デジタルも馬鹿にはできませんがアナログじゃないと表現できないものってありますよね(^ω^)
私はアナログもデジタルも全然ですが(ぉ
かちょ (W53CA) 09/11/15 10:43
デジタルは最近加速的に増えてますねぇ(´ω`)
ペンタブの性能が上がったとしてもやはり
人の手の挙動を完全に伝えるのとかは不可能ですしね。
デジタルは綺麗で云々と言うよりも、デジタルはどれだけアナログに近づけるか
だと思います。やはり根本はアナログにあると思います(´・ω・)
あふろ (WinXP) 09/11/15 12:02
描き手の想像を超えた物はイレギュラーでうまれますからね。それこそいい物って言うんでしょうね、焼き物みたいに。アナログはデジタルに比べてイレギュラーが圧倒的にうまれやすいですもんね。
最近はデジタルとアナログを全くの別物として考える人が多いですが、自分はあくまでもデジタルはアナログの補助的な位置付けにあると思ってます〜
Arkas (SH906i) 09/11/15 12:39
自分はどっちとも言えませんね〜。
アナログ画材にしろ、デジタル画材にしろ、所詮は道具であって、それらを使う人間の力量が無限の可能性に繋がるんだと思います。
画材云々よりも、「まずは人間ありき」。
自分の画風をしっかりと確立させて、その時々や条件によってデジタルorアナログを使い分けていけば、表現や可能性は無限に広がって行くと思います。
「まずは人間ありき」、そして「貫け俺イズム」。
道具に使われるのではなく、道具を使いこなす人間になることが大事だと思います。
長文、失礼しました。
トーマス (922SH) 09/11/15 21:22
デジタルには限界があるって何を根拠に仰ってるのか理解に苦しみますね
表現によってはデジタルが優れてる場合もありますし
貴方のイラストは大変素晴らしいとは思いますが 今回の発言に少々不快感を覚えました
Ya () 09/11/16 7:40
みんなコメントありがとうございます^^*
えるさん≫
確かにアナログの独特の雰囲気は素敵ですよね(^ω^)私はその素敵な雰囲気を打破してますがね←
ルビさん≫
ちょwwありがとうございますw
でも極めることなど出来ないのがアナログ!!←
かぐやさん≫
みんなの思ってることが知れていいじゃないですか^^
荒れることを恐れて何も発言出来なくなり、結果ここを去った方も少なくないでしょう
まぁ今回の私の発言は荒れることは無いだろうと踏んでの発言ですがね
でぃっくさん≫
違いって何なんですかね?
雪奈さん≫
私もCGを否定してるわけでは全くないんですけどねww
私もどちらも好きですよ*
市子さん≫
おぉ*はい!ありがとうございます*
そういうコメントやる気になりますわ*
さっちん≫
まぁただ使ってる画材の違いであってイラストであることには変わりないよな(^ω^)
ってかよっちんゆな←
糸姉≫
今回は自分の限界に挑んだよww
確かに生原画の感動は計り知れないよね!
とうじょさん≫
アナロリストに卑猥なイメージを抱いた私はどうすればry
NiyA (W53CA) 09/11/16 14:11
ジンバブエさん≫
それ分かります*
でも写真みたいに綺麗な塗りには惚れ惚れしますよね*
ファイさん≫
是非見たいのでよろしくww
かちょさん≫
アナログって後戻り出来ないから全てをぶつけられるものだと思うのですよ(^ω^)
緊張感も違いますしね*
あふろさぁん≫
むしろアナログでデジタルを塗る!って感じですかねww
まぁ私はアナログでどれだけデジタルに近づけるかを試してますww←
アルカスさん≫
暖かさというか、直接的なアプローチというか
人への告白に例えて
アナログは直接告白
デジタルは電話で告白
みたいな変なイメージ←
でもそれはデジタルをバカにしてるわけでも否定してるわけでもなく
描き手の緊迫感の違いでしょうか…
トーマスさん≫
トーマスさんその通り!
実は私もその考え!
偉い人にはそれがわからんのですよ←
だから言いたい、デジタルしかしたことない方はアナログもたまにはして欲しいと
Yaさん≫
まずは謝罪を、すいませんでした
別に私はデジタルが優れてないなんて思ってないわけでして、ただのアナロリストですが←
むしろデジタル出来る方を崇拝しry
えーと、根拠というか、私が言った偉い方というのは
一度世界のデジタル画の大会で優勝なさって、てっぺんを見た方のありがたい言葉です
デジタルとは数字の世界です、最後は必ずある、と、
理解に苦しむのは信じたものの違いからでしょう
しかもこの話、絵描きとして需要無いことは無いでしょう?
とりあえず偉い方の話です、私が言ったわけではないのであしからず。
あと、そういう感情的コメントは直接メールでどうぞ
何故ならそれが荒れるきっかけになるからですよ
かなり前にもそういうコメントやめろとは言ってますがね
私は今回の発言で荒らす気なんかさらさらありませんでしたし
偉い方の言葉をそのまま書いただけ、そして私の思ったこと、たまにはアナログもしてみましょう
この内容で荒れるわけない
最終的な私の発言は、アナログもしてみればいい、それだけです
後、臆病なら書き込むな、だそうです
不快に思わせてすいませんでしたーっ
NiyA (W53CA) 09/11/16 14:47