どもです。
その様な本があるとは・・・ι
長光さんは勢いだけじゃなく、繊細さも持ち合わせてますからね〜。
どんな形になっていくか、楽しみです〜。
さて質問、
墨とスズリは使うのでしょうか?
C・W (W32H) 06/10/05 8:57
C・W様、おはようございます。硯と石も買ってまいりました。
水の調節で墨の濃さを調整するみたいです・・・なんかむづいですよ。
大般若長光 (P902i) 06/10/05 9:03
なんと・・・ι
( ̄□ ̄;)!!
ホンカクテキだ…ι
C・W (W32H) 06/10/05 9:19
C・Wさんもどうですか?水墨画倶楽部。
大般若長光 (P902i) 06/10/05 9:43
おはようございます。
凄いやる気ですねヾ(´∀`)ノ伝わってきます。
我が道極めちゃってください!
雛汰[ヒナタ] (W41SA) 06/10/05 9:55
素晴らしいですね。
筆を巧みに操ることが出来る人はカッコイイです。
これからも頑張って下さい。
ブロウ (W41H) 06/10/05 10:10
雛汰様、はい。我が道を行ってきます。なんか変な所へ行っちゃいそうですが・・・。
ブロウ様、ありがとうございます。自由に動かせるように修業してきます。
大般若長光 (P902i) 06/10/05 10:19
長光さん!
早速硯と石、そして筆の描写がハンパなく長光色で素敵ですよー(><**
水墨画、笹の葉一つも描き方があるんですよね… 私も立ち読みした時、『これを覆すことが出来るのか…!?』と自問自答した記憶がございます。
かっこいいですなぁ、水墨画… めっちゃ応援してます!是非日本の心を世に広めていってください☆☆
ヤマザキ (XP) 06/10/05 10:41
水墨画は盲点でした…。私もやってみたいです。
それはそうと、やっぱり味のある良いタッチですね。筆も早そうな感じがします。
SAINT (W22H) 06/10/05 11:15
ヤマザキ様、水墨画・・・本を読んでたら、僕も挫折しそうです・・・。
でも頑張ってやってみます。新たな技が身につくかなぁ・・・。
SAINT様、確かに盲点ですね。若い子は多分やらないでしょうから・・・。
是非挑戦してみて下さい、新しい発見があるかもですよ。
大般若長光 (P902i) 06/10/05 11:38
水墨画とは……その発想に脱帽ッスw
硯と筆の描写がめっちゃ巧いッス(o^-’)b
空白 (W41S) 06/10/05 11:59
空白様、何故僕も水墨画なのか・・・。
何か一つでも為になるものがあればみっけもんです。
大般若長光 (P902i) 06/10/05 12:19
なんかすごい味があって、好きです!
マイチ (P900iV) 06/10/05 13:53
マイチ様、ありがとうございます。またやる気が1つ増えました。
大般若長光 (P902i) 06/10/05 14:01
水墨画ですか〜
すごいっすね
これから長光さんの絵がまた楽しみになりますw
にゃはは (W41CA) 06/10/05 16:59