利用方法  投稿  更新 

No.49489 にゃすば@ [返信]
(422KB)
ラジコン4号戦車買ったんで大洗タワーの下で走らせたいなーって思ってあんこう祭行ってきました( ^ω^ )
世界で唯一4号に乗った4号になりました
15/11/19 21:28(PC:02f11)
いいなぁ
サリオン (P04B) 15/11/19 22:58

いい写真ですねぇ。
生で見てみたいもんです。
味道園 (iPhone) 15/11/23 19:00

サリオンさん
楽しかったですよー!来年いきましょう!

味道園さん
まさか乗せて良いって言われるとは思いませんでしたので撮るだけ撮ってきました!w
ありがとうバ◯ダイ!ありがとう大洗!
にゃすば@ (iPhone) 15/11/27 10:50
No.49488 ふりっぱ [返信]
(116KB) 秋イベE4攻略中にドロップ
実装と同時にGETしたのは初めてなので素直に嬉しいですね。


15/11/19 12:34(au:2b991)
許されざる幸運。
泥しますよーに
雷伍 (unknown) 15/11/19 18:55

ドロップおめです。

E4の所感はどうですか?
掘り難度が気になります。
まさむね (F01C) 15/11/19 21:09

雷伍さん
ドロップした自分が一番信じられなかったですね。どうせ何時ものコモン艦って思って画面見てなかったので、ドイツ語で挨拶された時『!?』てなりました。

まさむねさん
E4はラスダンまでは機動部隊で、ゲージ破壊時は水上部隊にしました。
所感としては、ダイソンが駆逐軽巡にちょっかい出されなければ何とかでしょうか?
決戦支援もダイソン以外に効果ないですし、道中も潜水艦相手では意味ないしと、微妙な所です。

破壊前(機動部隊)
第一は航戦艦2、正規空母2、軽空2
第二は軽巡、駆逐3、重巡2
道中、決戦支援はエコで。
撃破時(水上部隊)Grafドロップ後
第一は軽巡(4スロ艦)、航戦艦3、軽空2
第二は軽巡、駆逐3、重巡2
決戦支援ありでSでした。

ふりっぱ (iPhone) 15/11/19 22:18

追伸
ボス戦対潜陣形は言わずもがなですが、反抗戦引いたらSは無理でした。
また、ラスダン時は護衛退避が第二艦隊の駆逐軽巡に発生したら、夜戦対潜火力無くなるのでその場で帰還推奨です。

航戦艦にしたのは索敵値以外に深い意味はないので(瑞雲積まなかった…)長門型あるいは大和型でも良いかもしれません。

御二方のGraf Zドロップと、御武運をお祈りいたします。
ふりっぱ (iPhone) 15/11/19 22:45

ドロップおめです!
e3丙で秋月初風探しが終わらなくて新艦まだ
何も拝見してない、、、
まってろよツェッペリン
謎のサナギ (unknown) 15/11/20 1:25

謎のサナギさん
今回はE5以外は安定して周回しやすい感じがしますので、秋月やプリンツを狙い自分も再出撃中です。ツェッペリンお迎えを陰ながら応援いたします。E5は二度と行かねぇーっ(子鬼トラウマ

秋イベE5攻略中に嵐もドロップし、これにて秋イベは一先ずひと段落しました。
http://photo.ugukan.net/ugukan_photo/1447990578.JPG

E5攻略の際のPT子鬼群への有効打はまだ明確にされてませんが、自分は安定の脳筋ゴリ押しの試行回数で押し切りました…。

各資材フルカンストから始めた秋イベ攻略後の全資材消費量は、右上を参照して頂ければ幸いです。

雷伍さん、まさむねさん、謎のサナギさんの鎮守府に秋イベ艦コンプリート、また2人目のプリンツなどお迎えされる事を陰ながら応援いたします!!
ふりっぱ (iPhone) 15/11/20 12:51
No.49487 鳳仙花@: [返信]
(104KB) 今日は桐生競艇場で痛車イベントなのです
15/11/15 11:42(au:2416c)
割と傍に住んでるのに知らんかった。
田舎でのイベントですが賑わってますか?
名無し () 15/11/15 15:10

名無しさん>水辺側ですがまずまずな感じですね
鳳仙花@ (CA007) 15/11/15 15:15

鳳仙花さん>まずまずですか...今から行こうかとも思ったんですが残念です。
名無し () 15/11/15 15:18

名無しさん>15時ですともう閉会式終わって搬出なんですよね・・・
鳳仙花@ (CA007) 15/11/15 17:15

うんこ
うんこ (unknown) 15/11/19 17:54
No.49486 サリオン [返信]
(69KB) 購入物晒し
15年かぁ
15/11/11 14:18(i:d9cbe)
No.49485 トーマス [返信]
(128KB) 函館に行ったら、絶対ここで食べるんだ・・・

ちょうど、MGSVでハンバーガーの話が出てて、「ハンバーガー食べたい!」と、いう欲求に駆られてたから、タイミング的にも良かった。




15/11/05 22:27(PC:29ae2)
おぉ、ラッキーピエロ懐かしい!
自分も前に行った時に食べましたよー
ただ、美味いモノが函館には
多いので、非常に困ります。w
隣の、やきとり弁当だったかな。
も有名ですしねぇ〜。
また、行きたいなぁ
http://photo.ugukan.net/?p=1446850196.jpg
味道園 (iPhone) 15/11/07 7:51

味道園殿>
ありがとうございます。

オオッ、知っていましたか!
確かに函館は美味いものが多いですが、庶民派B級グルメが味わいたかったら迷わず行くべしなお店ですよね〜。
隣は、焼き鳥弁当で有名なコンビニです。
食べたかったけど、ラッキーピエロを満喫したおかげで、胃袋に余裕がありませんでした。(笑
トーマス (iPhone) 15/11/14 5:50
No.49484 ふっくん [返信]
(111KB) イングラムのデッキアップ見れた!

15/11/03 12:42(PC:09dff)
中学時代にアニメ見てハマったなぁ

デッキアップすると格好よさ、迫力とも違いますね。

ふりっぱ (iPhone) 15/11/03 22:43
No.49483 ふりっぱ [返信]
(382KB) 半年振りに訪れたら・・・
でかいの一言に尽きますね。



15/11/01 11:00(au:2b991)
しらせの方ですかね?
初めて見た時は流石南極へ向かう船だけあって風格に圧倒されましたね(^_^;)
高雄妙高 () 15/11/01 23:57

高尾妙高さん
はい、南極観測船しらせですね。
船体で氷を割って航行するのでナンバーより下は橙色の塗装が剥がれてしまうのですが、停泊しているしらせを見るとお色直しをされたようで、近々南極へ向かうのではないかと思います。
しらせの横に停泊はDDH183いずもですね。
巨大な船体が二つも並んでいたので興奮、シャッター切ってました(笑
http://photo.ugukan.net/ugukan_photo/1446424187.JPG
ふりっぱ (iPhone) 15/11/02 9:31

いずも、いいよねぇ♪
そういや、かがって何処に所属するんだろ?

前は磯子だかその辺りで見かけたけど。

横須賀に配備されたら、いずもと並んで壮観だろうな
流水ながし兎 (iPhone) 15/11/02 21:54

いずもデカイですねー。
満艦飾って何かイベントでもあったのですか?
中尉 (SonySOL22) 15/11/03 14:00

m(_ _)m返信遅くなりました
高雄妙高さん
名前変換ミスすいませんでした(orz土下座)

孤立無援になる危険な極寒の地に向かう為、最低限又は可能な限りの大きさと装備がこのしらせの風格なのでしょうね。

流水ながし兎さん
実物を生で見れ、かつ船体の大きさに圧倒されました。他にも潜水艦3隻が並んで停泊していたりと見所多くて本当、来て良かったです。
『かが』も横須賀に配備となると港が狭そうですね。
(燐国が難癖付けそうですが…)

中尉さん
自分もヴェルニー公園に着いた時、満艦見て何かイベントでもと思ったのですが特にそれらしい事も無かったです。観艦式後から掲げてあるのでしょうか・・
去年はいずもの位置に艦尾をこちらに向けてしらせが停泊していたので、艦船の数、位置、向きも運次第かつ楽しみの一つですね。
ふりっぱ (iPhone) 15/11/03 23:41
No.49482 サリオン [返信]
(71KB) 購入物さらし
祝アニメ化
15/10/27 14:59(i:d9cbe)
No.49481 ふりっぱ [返信]
(147KB) 天気に恵まれたので紅葉及びマイナスイオン浴びにプチ旅行へ。ロードバイクで称名滝まで上がってこられた方々の脚力、マジ半端ないと思いました。




15/10/26 21:59(au:2b991)
ほほぅ、これは良い景色な上に滝が素晴らしい♪

今時期は紅葉も相まって絶景ですわな
流水ながし兎 (iPhone) 15/10/30 10:15

流水ながし兎さん
返信遅くなりました・・・

f^_^;)次の週に来ようとすると見頃終わってる事が多々ありますので、いいタイミングで見れて良かったです。

称名滝の最終駐車場付近の勾配約15%以上・・道中数キロは15〜数%の上り勾配しかないのでキツめです。
逆に帰りのダウンヒルは軽く60以上でますので、転倒するとガードレール潜ってロード諸共50メートル以上垂直落下出来ます・・・
ふりっぱ (iPhone) 15/11/01 20:51

自分、クライム苦手なんでそれはキツそうだ。以前箱根山登った時は死ぬかと思った。
ただ下るのは最高でしたね、下りは得意なんでガンガン行きますw
流水ながし兎 (iPhone) 15/11/02 21:57

流水ながしさん
((((;゚Д゚)))))))ダウンヒラーな流水さんマジパネェっす。
前傾姿勢の強いFCRのダウンヒル、考えただけでも恐怖感で一杯です。

ふりっぱ (iPhone) 15/11/04 1:13

いぃなぁ、この癒される感。
この時期はちょっと肌寒そうですが
マイナスイオンがバシバシ出てそうですね〜( ̄▽ ̄)
味道園 (iPhone) 15/11/07 7:56

味道園さん
f^_^;)返信遅くなりました。

こちらももう紅葉は終わり、朝は寒くなってきましたからね…今月末には冬タイヤに交換して積雪に備えるばかりです。例年より水量が少なく、水飛沫も余り浴びれなかったのが残念です。

この称名滝へは最寄りの駐車場より上り勾配をひたすら徒歩30分行った所にあります。また、夏限定ですが雪解け水による幻の滝も称名滝の右隣に見れますので宜しければ是非♪
ふりっぱ (iPhone) 15/11/08 21:26
No.49480 サリオン [返信]
(71KB) 購入物さらし
15/10/22 21:38(i:d9cbe)
←PREV  NEXT→