自分牛タンじゃないけど同じタイプのカキ飯やった!けど大して熱くならなかったというね・・・使用済み石灰は肥料にどうぞ
当時の名前は忘れた (Win10) 16/01/24 19:44
鉄道博物館に行ったら必ず食べる牛タン弁当。
本当に美味しいですし、その加熱具合も絶妙ですね。
高雄妙高 (MARVERA) 16/01/24 20:38
ミスター味っ子を思い出しました(´・ω・`)
yogurt (unknown) 16/01/25 10:55
CaO+H2O→Ca(OH)2+64kJ
ご冗談でしょう、でぃっくさん (iPhone) 16/01/26 21:56
同じく味っ子をw 味噌汁とお茶が一緒の容器に入ってるのが印象的でした
ゆうW (IS15SH) 16/01/27 10:06
タンポン引っ張るみたく?
クロッチ (iPhone) 16/01/28 21:59
当時の名前は忘れたさん
牡蠣飯も美味そうですねぇ
まぁ、中途半端に温まるくらいなら
駅弁なら常温の方がいいのかな?
高雄妙高さん
美味しいですねぇ
自分は関東に住んでないので
実は初めて食べたのですが
駅弁食べる機会があれば
ついつい探したくなりますね
( ̄▽ ̄)
味道園 (iPhone) 16/01/29 7:39
yogurtさん
な、懐かしいw
そういえば、ありましたねぇ。
串刺してましたっけ?
うろ覚えでアレですが。
しかし、あの作品に出る食べ物は
どれも美味そうで困る
ご冗談でしょう、でぃっくさん
理屈はわかるんですが、それを弁当に実装する事が凄いですよね。
温まる弁当初めて食べたのですが
感動しましたよw
味道園 (iPhone) 16/01/29 7:51
ゆうWさん
あれ、発想が斬新ですよね。
でも、あのお茶味噌汁は今考えると普通にこぼれそうですよねw
当時は天才や!みたいに思ってたはずですがw
クロッチさん
そうそう、げへへへ
って、そんなの想像しながら
弁当の紐引っ張ってたら、食欲なくしますよw
味道園 (iPhone) 16/01/29 8:07