せっかくなんで
大分レポを軽く..
ここ、後藤姫ダルマ工房は北海道ローカル番組の「水曜どうでしょう」のいわゆる聖地です。
店員?さんも非常に優しい方で楽しくお話しさせて頂きました
味道園 (iPhone) 14/08/21 19:23
大分の有名な食べ物は
とり天(大分発祥のようです)
http://photo.ugukan.net/?p=1408616139.jpeg
関アジや関サバも美味しいのですが
腹の都合で食べれず...w
あとは有名な別府温泉には
地獄巡りという、観光名所があり暑さもあり正に地獄でしたw
http://photo.ugukan.net/?p=1408616180.jpeg
味道園 (iPhone) 14/08/21 19:27
あとは、水族館のうみたまご
ですね。想像以上に広い場所でとても楽しかったです
http://photo.ugukan.net/?p=1408616222.jpeg
あと、水族館にいたナマケモノが非常に可愛い!!
http://photo.ugukan.net/?p=1408616264.jpeg
機会がありましたら是非行ってみて下さいな〜(^_^)
味道園 (iPhone) 14/08/21 19:31
大分には水族館にナマケモノがいるのか(困惑)
とり天いうのは、一般的な唐揚げと何処か違う点があるのでしょうか?
よりけん (unknown) 14/08/21 20:50
よりけんさん
動物はナマケモノだけでしたけどねw
おそらくですがw
定義は結構曖昧らしいのですが
唐揚げは小麦粉をそのままつけて揚げたもの
とり天は、小麦粉を水に溶かしたものを衣にして揚げて、酢醤油や天つゆをつけて食べる
って、感じのようです(^_^)
唐揚げと比べると油っこくなく(まだマシ)ぱくぱく食べれました
味道園 (iPhone) 14/08/22 6:22
もちろんカブで訪問しましたよね?w
ハマチ (T008) 14/08/22 10:19
ハマチさん
もちろんですよ〜(野太い声)
ってのは、冗談で
クルマでした!
まぁ、プチ復活仕様ということでw
味道園 (iPhone) 14/08/22 17:45
本場の、とり天、関サバ、関アジ、食べて見たい!
蓬莱@スクフェサー (iPhone) 14/08/23 11:14
とり天はともかく、関アジ、関サバは現地で朝一で食べるのが一番ですからね。
今回食べられなかったのは残念でしたね(ノ△T)
流水ながし兎 (URBANO-A) 14/08/23 17:09
蓬莱さん
ぜひぜひ。大分へ訪れてみてください
ただし、正直今の時期訪れるのは
あまりお勧めできないですねー
肌寒い秋に浸かる別府温泉や脂の乗ったサバやアジ(旬は10月頃までです)
というわけで、秋口の季節がお勧めですw
味道園 (iPhone) 14/08/24 8:21
流水ながし兎さん
うーん。ですねぇ〜(T_T)
今回は腹と時間の都合で食べれなかったのが非常に残念です。
まぁ、次大分へ訪れるいい理由ができましたがw
味道園 (iPhone) 14/08/24 8:24