ほうれん草じゃなくてネギなんですか???
ご冗談でしょう、でぃっくさん (W62T) 11/04/28 20:22
ご冗談でしょう、でぃっくさん>
山菜なので、ほうれん草ではないです〜。
アイヌネギは行者ニンニクの別名なので、ニンニク…なんですかね…?(汗)
傷龍 (F906i) 11/04/28 20:50
汚染されてないの?
ヅナ (W61CA) 11/04/28 21:10
アイヌネギいいなぁ
醤油漬けにして食べるのも美味しいですよ。
陸曹長 (Gz-X) 11/04/28 21:16
なるほど…
で、味は?
黒影 (N06B) 11/04/28 21:25
俺の地元はキトビロと言っています
上手いんだけど臭いが…w
ぱんにゃ (SH01B) 11/04/28 22:43
アイヌネギ、ウチ好きやわ〜(^O^)
そういや、とある横浜のラーメン屋も摺り下ろしのアイヌネギ置いてたが、あれ入れると入れないでは美味さが全然違うっす。
流水ながし兎 (W63CA) 11/04/28 22:44
ヅナさん>
測定してないから知りませんわ。
陸曹長さん>
今現在進行形でアイヌネギが醤油漬けにされておりますww
美味しいのですか…期待ですね♪
黒影さん>
美味しかったです(>∀<)
炊きたてご飯にピッタリでした♪
ぱんにゃさん>
なる程、そんな呼び名があるんですね〜。
確かに、臭いはちょっとキツいですよね(^_^;)
父がアイヌネギ隠していたのに、出かけていた母が帰宅するなり、「誰だアイヌネギ採ってきたヤツはっ!!(#゚д゚)」と、怒りましたww
流水ながし兎さん>
私も好きですが、量が量なので…(^_^;)
ラーメンに入れても美味しいですよね〜♪
焼き肉と一緒に焼いても美味しいですし…♪
傷龍 (F906i) 11/04/28 23:04
アイヌネギてのは差別用語なんで行者ニンニクていったほうがいいですよん
しかしうまいんですよねコレ
食べ過ぎると体臭がえらいことになりますが
アイヌン (CA003) 11/04/28 23:29
傷龍さん
そう、ラーメンに最高!焼き肉はもっと最高!
さらに最高なのが、ジンギスカン♪
ちなみにウチの行ってる北海道のその場所は、ジンギスカンが、汁だく系なので、おなじみのドーム状鉄鍋の外縁にアイヌネギをいれてます。
ドーム部で焼いた肉からでた肉汁が縁に溜まっていき、周りの汁がドンドンと旨味増して、その汁を吸った焼き豆腐とか野菜が最高すぎる♪
そして締めにうどんとかラーメンを入れて最後まで堪能♪
■アイヌンさん
あら?行者にんにくをアイヌネギって呼ぶのは差別用語でしたか!?
ウチはそんなつもり無しに、行者にんにく以前にアイヌネギって呼び方が当たり前かとばかり。
ちなみにアイヌ民族を差別とか、そんなつもりは毛頭ありませんよ。
アイヌの文化は興味深いし、かつ民芸品は芸術的だし、北海道と言ったらアイヌはきってもきれないですしね。観光名所なんか、アイヌ語で表記されてるとこ多々ありますし。
確かに食べ過ぎると体臭も口臭もエラい事にw
流水ながし兎 (W63CA) 11/04/28 23:58
アイヌンさん>
それは初耳でした…。
周りもアイヌネギって呼び方で呼んでますし、別に、そんなつもりは無かったんですが…。
確かに、大変なことになりますよね(^_^;)
そして、いまだに家の中に行者ニンニクの香りがががが…。
流水ながし兎さん>
ジンギスカン!最高ですね(>∀<)
それは絶対に美味しいじゃないですか…!
ジンギスカン食べたくなりました…(´∀`)
我が家はお店に行くことが滅多にないですが、ホットプレートで焼いてます〜。
しかし焼き豆腐は入れたこと無いですわ…機会があったら、やってみたいです〜(´∀`)
傷龍 (F906i) 11/04/29 12:52
ちょっと補足を
アイヌの差別問題があった頃の言葉狩りで差別語だと思われてそういう風になっただけだと思われます。
なのでアイヌネギって使っても問題はあまりないですよ。それに方言みたいなものですし。
アイヌって日本語にすると人って意味らしいです。
陸曹長 (Gz-X) 11/04/29 18:32