免許くらいなら誰でもとれるからなぁ…
あ (W52CA) 09/10/09 0:10
そうですよねぇ
教採に受かるかどうかは別な話です
実際、ストレートに大学卒業して正規採用なんてどれだけいるんでしょうね
非常勤講師なら結構、なれるって聞くけど…
ご冗談でしょう、でぃっくさん (W62T) 09/10/09 0:20
いやいや、これは凄い!
おめでとうございます。
烏 (biblio) 09/10/09 0:33
でもこの後免許を維持するのがたいへんですね
ムヒ (WinXP) 09/10/09 0:44
<烏さん
ありがとうございます
まぁ高校の免許は中学のより必要単位少ないからね
<ムヒさん
民主党が政権取ったから
更新制なくなるんじゃないかという噂を聞きましたけどね
免許状には平成32年3/31に有効期間満了って書いてあるけど
ご冗談でしょう、でぃっくさん (W62T) 09/10/09 0:57
おめでとうございます!素直に凄いと思いますよ!
かっけぇ…
司 (W63CA) 09/10/09 1:34
ええ。確か日教組の要望で更新は無くなるはずです。
おめでっとございます
六兎 (WinXP) 09/10/09 3:20
でぃっくさんすげぇっす!!
ふと思った事が1つ・・・新卒で教師になった時配属される学校って相手側というか勝手に決められるのですかね?
鳳仙花 (W41CA) 09/10/09 4:42
おめでとうございます!
雷伍 (W63CA) 09/10/09 7:17
"青い花"を探す旅に出るんですねわかります
おめでとうございます
八朔 (P905i) 09/10/09 7:53
おめでとうございます
うちの友人も免許だけ持ってるのがいますよ
あと従兄弟にも高校の教員免許持ちで現在非常勤で頑張ってる兄さんがいますが…なかなか本採用が受からないらしくかなり苦労しています
その従兄弟の兄ちゃんは妻子持ちなので頑張って欲しいです
七佳 (SH002) 09/10/09 11:42
<司さん
ありがとうございます
<六兎さん
でも更新制がとおったってことは
日教組の力、弱まってきてるんでしょうねぇ
<鳳仙花さん
いや、できない
教採に受かると、採用候補リストに載る
で、欠員補充とかで学校に配属になるから
そもそも、行きたい学校が補充しい場合もあるし
教採受かっても先生になれないこともある
希望地域は出せた気がするけどね
<雷伍さん
ありがとうございます
<八朔さん
俺には寧々さんが…www
<七佳さん
地方は少子化で先生イラネですが
首都圏は先生の枠増えてるらしいです
首都圏狙ってみたら?
非常勤を何年かやったら一次試験免除になるとか聞いたし…
正規採用になれば勝ちだけど…
ずっと非常勤で
やっぱりダメだ、会社勤めにしよう
なんて思っても
はたして、一般企業に勤めた経験のない人間を
雇う企業あるのかなぁ…
どうしても先生になりたいわけじゃないけど
NNTだし
もう非常勤でいいや!なんて考えで就活投げるのは
浅はかだと思います、個人的に
ご冗談でしょう、でぃっくさん (W62T) 09/10/09 12:44
なんか春のあしおとを思い出した!
ともあれ、おめでとうございます!(´・ω・`)
黒影 (N703iD) 09/10/09 12:50
その従兄弟の兄さんは元々一般企業に勤務してたのですが昨今の不況で会社自体が無くなり地獄を見た方でした
その時既に妻子持ちでしたが免許は持ってたのでなんとか食いつなぐ為に非常勤になったらしいです。
住居も既に決まってたので転居するにもはばかられたみたいでして
去年会った時には年齢的にも次が最後のチャレンジとか言っていましたがもし駄目なら一般企業に行くみたいなことも言ってましたが…
再就職したのかな?
七佳 (SH002) 09/10/09 13:13
すげえな、おめでとう。
褒美にストパンのDVDを買う権利をやろう。
ぷいぷい (T004) 09/10/09 14:23
<黒影さん
ありがとうございます
<七佳さん
うわぁ…なるほどのー
教員免許とっといてよかったですね
うん、僕も他人事じゃないから
やっぱりとっといてよかった
あとは…
塾講師とかもあるんじゃないですか?
<ぷいぷいさん
ありがと
スト魔の廉価版DVDBOXが出たら買うよw
ご冗談でしょう、でぃっくさん (W62T) 09/10/09 15:39
俺ですら適当にやってても取れた
採用は絶対無理だけど
ようじょ (P905i) 09/10/09 20:51
ああ、やはりなくなるのですか。
でもまあ、ただでさえ忙しい職業のにあの条件はちょっと厳しいですよね;
ムヒ (WinXP) 09/10/09 21:44
<ようじょさん
ホンマに適当な奴は
卒業すらできません
ちゃんと単位取って卒業した時点で、適当とは言わなくて
『要領が良い』と言うべきでしょう
教採、ありゃ難しいですよね
<ムヒさん
たしか30時間以上の講習だったかな
一週間くらいいるんでしょうね
ご冗談でしょう、でぃっくさん (W62T) 09/10/10 1:03