ひぐらしの
なく頃に
舞台訪問0909-0910
in岐阜県白川郷
■プロローグ
8月終わり頃、東京行きで余った青春18切符をどうすっかなーと考えてたところイソブタン(うぐ缶を命名した人)とメッセで話す機会が。
どうもイソは就職活動もほぼ終わり暇なときにプレイしたひぐらしにハマった模様で話の流れで
「ひぐらしの舞台って岐阜県らしいぞ」
↓
「い か な い か ? w」
↓
「うほw」
てなカンジになり18切符の期限が切れる直前の9月頭出発と相成ったわけです。
■第一日目(9/8)
京都でイソブタンと合流のちマターリ鈍行で金沢へ、夜9時到着。
まぁこの時間じゃバスはないだろな〜とか思いつつ案内所で雛見z…じゃねぇ、白川行きバスを聞いてみますた(素で間違いそうになtt
案の定、朝と昼過ぎの二本しか走ってないらしく今日はここで一泊、金もないもんだから片町にある漫画喫茶でzzZ(2000円)
ついでにネットで調べてみたら朝行って夕方の雛見沢発バスだと滋賀に鈍行で帰れなくなることが判明(;・∀・)
まぁ18切符捨てて特急で帰る手もあったんですが折角だし一泊しね?てことで当初日帰り予定だったのが一泊二日に変更になりました。
・参考までにバス時刻表(H16年現在)
金沢8:40 ⇒白川9:55
金沢14:40⇒白川15:55
白川11:20⇒金沢12:35
白川17:10⇒金沢18:25
※片道1600円、高速バスなんで切符買う必要あり。
■2日目(9/9)
普段から夜型なせいであんま寝られんかったですorz
イソブタンは爆睡してたなぁ…
とりあえず7時に漫喫を出て優雅に朝マック〜、ついでにトイレで髭剃り(ぉ
8:40発バスに乗って約一時間、寝不足も誘ってふぃる爆睡。
9:45ごろ白川ICを降りたあたりで目が覚めてボーっと外見てたら白い三角の建物ハケーン!
おぉ、あれはもしや前原宅じゃないかww
周りは合掌造りを観光目的にした外国人やら年輩の方が多い中、どうでもいい鉄筋建物に歓声を挙げるヲタ2名(´∀`)
とか思っててもバスは止まらずバス駐車場で停車(↓地図参照)。

おー、自然だ、世界遺産合掌造りだ、空気がウメー!、ついでに市外局番も五桁だだ。
さっそく舞台背景を探しに出発〜
メイン目標は
圭一、レナ、梨花、北条、園崎宅、診療所、学校、鬼ヶ淵沼、古手神社、タイトル画像の雛見沢全景、沙都子につき落とされた橋、嘘だっロード。
かな?かな?
うーん、とりあえず国道ぞいに前原宅行ってみるべ?てことでひとまず村唯一のレンタサイクル屋を聞いて行ってみる。
しかし店員さん不在っ
これが雛見沢クオリティですか(;´Д)b
たぶん畑とかに出てらっしゃるんかな?
参考までに一時間300円、半日1000円、一日2000円とありました。
てわけで仕方なく徒歩。歩いてる途中横を流れる川のどっかが鬼ヶ淵沼かなと思って見てみるとなんか川が水質のせいかどこも白く濁って白緑青色って感じになってるんです。あー、だから[白い川の村]なのかと納得
|
ちょっと不気味であり神秘的ですた。
|
10分くらい歩いたら前方に見覚えのある建物ハケーンw

|
監督ーっ!
|
ちなみに本当の名前は白川診療所。
更に歩くこと30分、見えてきました前原宅〜

|
圭一君家は水道局のクリーンセンターだそうです。 やっぱデケー!
|

|
アップ
|
なんか他にないかな〜て見渡したら国道挟んだ反対側に神社がっ!

|
ありました祭具殿!
|
こちらの本当の名前は鳩谷八幡神社。
ここにヤバゲな際具とかあるんかいな?とか思って割れたガラスんとこから中を見てみますたが普通に祭壇あるだけでしたw←当たり前
でもいくら探しても砂利とか敷き詰められた境内の風景が見当たらない…うーん、別の所??
観光MAP見たら白川八幡神社ってのが村の反対側にあるらしい、名前からして村で一番大きそうだからたぶんこれか?
とりあえず来た道を戻りつつ展望台へGO
行く途中見つけた倉庫みたいな建物、、あれはもしや!!

|
梨花ちゃんハウスげとー!
|
んでキョロキョロ見渡したら

|
北条宅ハケーン
|
てか近っ!!梨花ちゃんハウスて北条宅の隣じゃんw
鉄平押し掛けてくるぞこりゃ(;´Д)b

|
別アングル
|
更に隣にはなんとレナ宅も発見、劇中では左右反転してますな。

|
レナ宅
|
レナ宅は事前情報なかったので見つかるとは思ってなかったですw
ちなみにこの写真とってるときに観光に来てたおばちゃんがただの民家をパシャパシャやってる姿に不思議に思ったらしく
「ここってなんかの名所なの?」と聞かれますた
「えー、まー、秋葉原とかではたぶん(;´Д)」
とは言えず
「取材です(;・∀・)b」と言い張ったです
少なくとも嘘は言ってないよね?よね?
大物名所を3連続で見付けて意気揚々と登山道へ〜

|
道中いたるとこで湧き水が流れてました
|
冬になると凍って綺麗でしょうな〜(たぶん雪で歩けないでしょうケド;
ふとイソブタンが振り替えって見つけた圭一達通学道

|
上り坂とか思ってたら実は結構な下り坂。
|
到着〜

|
おー絶景だ。白川村が一望できますヽ( ´ー`)ノ
|
ふもとから歩いて15分位なんで白川来たら是非足を運んでみることをオススメします♪
そして見付けましたタイトルにも使われている有名な一場面。

|
ひぐらしじゃなくてセミの声でしたけどw
|
ここのすぐ横に祠みたいなのがあってもしやと思い離れてパシャ

|
圭一達がピクニックで弁当食べたとこですね〜
|
元画像もってってなかったのでちょっとアングルが(涙)
ちなみに祠には綿貫と書かれたお札があって、ひょっとしてこれが綿流しの元になったんでしょうかね?
展望台から降りて地図にあった白川八幡神社へGO。
歩いて大体15分くらい、おーやっぱここだ!
なんかすんごく広い場所を想像してたんですが意外にそこまで大きいってわけでもなかったです。
なんでもここでは10月中ごろに「どぶろく祭り」というのが行われるらしく今年一年の作物の実りを神様に感謝するお祭りだとか。
あと境内にどぶろく祭りの館というのがあり、そこでどぶろくを初めて頂きました。
日本酒をかなり甘酸っぱくしたかんじかな?まさに発酵させたお酒の味でした。
予約した旅館に向かう途中、ちょいと行ったところに「和田家」がありなんでも白川村最大級の合掌造りだとか(もち国の重文)なんで入ってみる事に。
そこでゲットしたのがこの写真。

|
魅音の家内部(入場料300円)
|
中はエアコンとかかかってないのに涼しかったです(´ω`)b
で残った主なところは
ダム・鬼ヶ淵沼・嘘だロード・橋・魅音宅・学校
とりあえず携帯Googleをフル活用して過去に雛見沢に来た人のHPを探しまくってみました(そんなのネカフェでやっとけ
で色々探してみると嘘だロードはなんか梨花ちゃんハウスのホントすぐ側らしいことが判明、、そのサイトさん曰く
「梨花ちゃんハウスと北条宅見つけて浮かれてると見逃すよ〜」
・・・・うわ、俺らもろじゃん_| ̄|○|||
魅音の家外観は、どうもバス乗り場近くの野外博物館・合掌造り民家園というところの中らしいのでこれは明日帰る前に寄ればいいかってことで風呂に入ったあと場所がわかった嘘だロードにGO〜!

|
嘘だっっ!! ヽ(`Д´)ノ
|
ちなみにこの写真撮ってる場所の左には梨花ちゃんハウスで右側に写ってるのはレナ家だったりします。
ホントにすぐ隣ですた(; ´Д)
|
ついでに見つけた風景、たしか通学路だったかな?
|
んで学校はどこだーって帰ってきてからも必死こいて探してみたら
「国道156号を北に向かってる途中学校とダム発見。そこから20分くらい行くと雛見沢です(※車で)」
というページを見つける…えーと、車で片道20分って・・・・平均50Kmで走ってたとして…
歩いたら往復7〜8時間?!( д) ゜ ゜
・・・・あきらめよう_| ̄|○||||
たぶん鬼ヶ淵沼や橋もその近辺かと思われるため、行きたい方は二泊三日で来るかレンタサイクル借りるか車で来ることをおすすめします_| ̄|○|||
この日は歩きまくった疲れで温泉入って速攻で爆睡zzZ
晩御飯の料理おいしゅうございましたw
■3日目
|
旅館で食べた朝ごはん、右上に写ってる焼いた味噌がウマー!
|
最終目標、園崎宅がある合掌造り民家園ヘGO。
入場料500円を払って入ってみたところ合掌造りの建物を10軒ほど1箇所に保存・展示しているみたいです。
全部見て回ったら30分くらいかかるかな?
園崎邸を探す途中でみつけた一場面。
|
圭ちゃんおそーいの場面ですなb
|
写ってる建物は水車小屋でしたw
|
魅音宅外観、民家園でたぶん一番いい景色でした♪
|
 |
内部、なんかこんな場所劇中にもあったかな?
|

|
縁側風景、実際のものとは違うような気も…?
|
魅音宅外観モデルは「中野長治郎家主屋」で中に入ることもできます。
ちなみにここには旅日記帳(観光客の寄せ書き)なるものが置かれてましてそれが結構な量だったのでパラパラと蕎麦茶を頂きながら眺めてみたら

|
先客イタ━(゜∀゜)━!!
|
他にもいないか探してみたところでてくるでてくる、過去半年位で5〜6人くらいみつけましたw
立ち寄った際は是非一読ください☆
魅音家でまったりしたあと時間もいいかんじになったのでそのままバスに乗って金沢へ戻りました。
感想としてはやはり自然が一杯で普通に観光してもホントにいいところです、機会があればまた来たいですな(´ω`)
次回は絶対学校みにいきまっすヽ(`Д´)ノ

雛見沢観光MAP
ちなみに学校とか橋はどうも地図左にある国道156号線を20Kmくらい南に下ったトコらしいです。
●左上:祭具殿
●右上:梨花家
●右下:古手神社
●左上:圭一家
●右最上:展望台
●右上:レナ家
●:入江診療所
●:北条家
●中央:園崎家内部
●左下:園崎家外観
●最上:通学路
●右上:嘘だっヽ(`Д´)ノ
●左下:通学路(魅音)